お酒が好きな人って意外にグラスにはこだわらないことが多いです。
お酒にお金をかけてるので、グラスにまでお金をかけられないから。
私も安いグラスを適当に使用していました。
最近、ウイスキーにハマりだして、毎日のように飲んでいます。
ウイスキーこそ良いグラスで飲んだらおいしく感じそうなお酒。専用グラスで飲んだらどんな感じだろうと思って買ってみました。
目次
安いのに本格的!グレンケアン ブレンダーズモルトグラスでウイスキーを飲んでみた結果
Amazonでとても評価が高く、そんなに高くないのに、人気のグラスがありました。
グレンケアン ブレンダーズモルトグラスです。
形はいかにもウイスキー専用と言った感じ。グラスを変えるだけでウイスキーがおいしそうに見えるので不思議です。
ウイスキーグラスの名門、グレンケアン社のグラス。
評論家やブレンダー、蒸留所マネージャーなど数多くのプロフェッショナルの意見を聞いて制作されたもの。本場スコットランドの蒸留所でも使われているんだとか。ウイスキーの色とか香りとかを最大現に堪能できるように作り上げられたグラスだそうです。
ウイスキーの香りが際立つ
このグラスにウイスキーを注いだ瞬間、ウイスキーの香りが魔法でもかけたかのように際立ちます。
飲むときに思わず咳き込んじゃうぐらい、香りが強くなりました。グラスの口が上に行くにつれて狭まっているためです。
ストレートでウイスキーをゆっくり味わいたいときに最高です。
今大人気のフロムザバレルで一杯。度数が51.4度と非常に高いので、ただでさえ香りが強いのですが、このグラスで飲むとウイスキーの持っている味を逃すことなく堪能できます。
普通のグラスで飲んだときとは同じ飲み物とは思えないぐらい違う。普段いかにウイスキーの良さを逃していたかを実感しました。
本来の味を楽しみたい方、ウイスキーが大好きな方におすすめ。
グラスの見た目だけでウイスキーがおいしそうに見える
何事も視覚効果って大事です。
味や香り以上に、見た目の演出でこんなにも変わるのかというぐらい違います。
せっかくウイスキーが好きで飲むんですから、素敵なグラスを一つぐらいは持っていても良いと思うのです。
美しい輝きとシルエット。とても1000円程度のグラスとは思えません。
いろんなウイスキーを飲んでみたい気持ちになる
私だけかも知れませんが、このグラスを買ってから、いろんなウイスキーを買って試飲しています。
棚の上にボトルを並べるのが趣味になってしまいました。
ウイスキーの味を余すことなく堪能できるグラスで、ウイスキーの味の違いを楽しむことは意外にも楽しかった。
ウイスキーって、銘柄によって全然味が違うから、飲み比べって楽しいんです。
次はロックグラスを買ってみたい
グレンケアン ブレンダーズモルトグラスはストレート専用なので次はロックグラスが欲しくなりました。
バーで飲むウイスキーを自宅でも再現したい。
今気になっているのが「生涯を添い遂げるグラス」です。
「生涯補償」が付加されたグラス。生涯で割れたりしたら、その破片を送ると、無料で新品を補償してくれるらしいです。
5400円と非常に高価なので手が出せていませんが、購入した際はレビューします。

Fujitani

最新記事 by Fujitani (全て見る)
- 待望のApple Silicon Mac発売!Windowsしか使ったことのない私がM1チップMacbook Airを注文した3つの理由と4つの懸念点 - 2020年11月12日
- ルンバよりもブラーバジェットがおすすめなたった1つの理由と3つの注意点 - 2020年10月18日
- Razer orochiはゲームだけでなく仕事でも大活躍!Bluetoothマウスの使い勝手に感動 - 2017年10月7日
コメントを残す