趣味の自転車を札幌の自転車屋へオーバーホールに出していました。
詳細は私の自転車ブログをご覧ください。
今回はオーバーホールを依頼していた自転車の整備が完了したというので、受け取りに行くついでに札幌で遊ぼうという計画です。
メインは食べること、飲むこと、遊ぶこと。
一人旅って自由に計画を立てられるから楽しいです。
しっかり計画を立てて行きました。
目次
東横インすすきの交差点に宿泊
夜は飲みです。飲みと言えばすすきの。
交差点前に安くて便利な東横インがあったので宿泊。
前回札幌へ言ったときに会員になったのですが、楽天トラベルで宿泊の場合は、会員特典が付かないとのこと。
会員なら15時チェックイン可能ですが、特典なしなので、16時に(>_<)
前回宿泊したとき、楽天トラベルで予約してて、会員入会を勧誘されたのですが、そのときに説明して欲しかった・・・・。
駐車は東横インの専用立体駐車場。一泊500円とかなり格安でした。
札幌についたらすぐに昼ビール
有名なスープカレー店GARAKUに行く予定でしたが、店の前には行列ができていました。
諦めて、適当に狸小路内を歩いて偶然見つけたSAPPORO BONE へ。
知らない店だったので、適当に肉バルチキンプレートをオーダーしました。
意外に某地元グルメ雑誌で2015年のNo.1に選ばれたらしいお店です。

ビールはジョッキで来るかと思ったらこのグラス!普段はこんなグラスで飲まないので、新鮮な感じがしました。
ご飯大盛りが無料というので、お願いしちゃいました。昼に飲むお酒って何でこんなにおいしいんだろう!
ディナーは飲み仲間の女性とノルベサのイタリアンバールグラニタへ
すすきのの観覧車のある建物ノルベサ。
バールグラニタというおしゃれなイタリアンがあるので、
女性を誘ってみました。
【泡赤白10種ワイン飲み比べ×自家熟成肉の厚切りステーキ×魚介の豪勢パエリヤ】9品120分3500円です。
- 季節野菜のサラダ 自家製ビネガーソース
- トリュフオイルの濃厚カキ アヒージョ
- 《自家熟成肉》~道産塩豚の厚切りステーキ
- シェフ特製/食後のドルチェ
などです。
これだけの内容でビックリする安さ。誕生日サプライズの照明演出が次々とされていました。とてもステキでした。
ここで素敵な夜を過ごしました。この後はコッソリ予約していたバーへ。
すすきののソシアルビル9FのSUNTORY JIGGER BARです。
カクテル飲み放題2500円でした。
BARで飲むお酒ってとてもオイシイです。
〆のラーメンは鷹の羽
ホテルのすぐウラにある鷹の羽というラーメン屋でラーメンを食べました。
カウンターにIHヒーターがあり、つけ麺をいつまでも熱いスープで食べられるらしい。
夜中に食べるラーメンって幸せです。
札幌2日目の昼はエスタ内のMia Boccaへ
札幌2日目、面倒なのでエスタ内Mia Boccaで食べました。
素敵なイタリアン店です。
この日も昼からビール。笑 しかも2杯。
なんておいしいんでしょう。



札幌2日目の夜はすすきののダイニングバージャジャへ
ダイニングバージャジャはなんとオーダーバイキング120分で2280円!すごくおしゃれな店内で、テンションが上がりました。
チーズフォンデュ付きの60品オーダーバイキング。席でオーダーして店員が持ってきてくれるから面倒くさくない。しかもたくさん食べられる。
料理は皿交換制で、2皿まで。
二人で「勝負だね」と言って勢いよく食べました。笑
バイキングだから質より量なのかと思ってたら頼む料理すべてが絶品。
この安さでこのおいしさは、驚愕です。帯広にこんなお店ないです。
食べたものは下記の通り。二人で食べる量じゃない。笑
お互い写真好きだったので、写真を撮りながら食べました。
高校時代の同じクラスだった女性で、趣味が同じなので、話が弾みました。
高校の頃はそんなに仲が良くなかったのに、この歳になってからこうして一緒にご飯に行くなんて考えたこともなかった・・・
- シーザーサラダ
- 唐揚げ
- マルゲリータ
- チキンステーキ
- たらこクリームパスタ
- トマトとモッツァレラのリゾット

最初、小さいピザだなと思ったのですが、チーズがたっぷりのってて、本格的なピザでした。


チーズフォンデュは最後のほうで頼んでしまったのでさすがに辛かったです。最初に頼めば絶対においしく食べられた!
ウインナー、パン、ブロッコリーなど具だくさんでした。
最後にトドメのジンギスカン。
チーズフォンデュを食べたあとに。笑 キツかった(..;)
食い倒れの最高のバカンスでした!
普段の辛い仕事から、逃れて別の地域で飲んだり食べたりする。普段は会えない友人と過ごす。
たまにはそういった息抜きも大切です。
一人旅の中に、”誰かと会う”という計画を入れると、どうしても感じてしまう”淋しさ”から解放されます。
本当に楽しい2日間でした。あ、昼のビールおすすめです!
一人旅を楽しむコツは下記ページが参考になります。

Fujitani

最新記事 by Fujitani (全て見る)
- 待望のApple Silicon Mac発売!Windowsしか使ったことのない私がM1チップMacbook Airを注文した3つの理由と4つの懸念点 - 2020年11月12日
- ルンバよりもブラーバジェットがおすすめなたった1つの理由と3つの注意点 - 2020年10月18日
- Razer orochiはゲームだけでなく仕事でも大活躍!Bluetoothマウスの使い勝手に感動 - 2017年10月7日
コメントを残す