アフターファイブの時間を有効活用していますか?
アフターファイブとはサラリーマンが仕事を終えた後のプライベートな時間のこと。
一般的に会社は17時が定時なので、そう呼ばれています。
私は最近アフターファイブの良さを知りました。
アフターファイブを有効活用することで副業が思った以上に捗ったので紹介します。
仕事で疲れると家でボーッとしてしまいます。この時間って実は非常にもったいないんです。
時間の使い方ってとても大切です。
いつも無駄にしがちな時間こそ、生産性をアップさせるチャンスです。
少しの工夫で、趣味や副業が何倍も捗ります。
目次
アフターファイブがおすすめな理由1つ目、休日はゆっくり休める
アフターファイブの良さを知る前は、会社が休みの日にカフェに行き副業をしていました。
休みの日って、副業も休みたくなるじゃないですか。
私は自転車やドライブなど一日まるごと使う趣味を充実させたいので、休日はできるだけ時間を空けておきたい。
アフターファイブの時間を有効活用して、会社帰りに副業を片付けてしまえば、休みの日に副業をやる必要がなくなります。
急に仕事が入ってきても、土日に仕事がたまっていないので、余裕を持って片付けられます。
会社帰りに1時間だけカフェで副業をする
たった1時間でも週5日通えば5時間です。休日に使う5時間が平日に分散されます。そう言った習慣を作ることで行動に対する意識が変わって、時間の無駄を減らすことができます。
デキる人こそ、頑張るときに頑張って、休めるときにしっかり休むべきです。
アフターファイブがおすすめな理由2つ目、カフェで集中できる。
アフターファイブの副業はできれば自宅ではなくカフェでしましょう。
私は会社近くのスタバに寄って、1~2時間仕事をして帰る日々です。
カフェがおすすめな理由は、
- 仕事を妨げる誘惑が少ない(テレビ、ゲーム、漫画など)
- 自宅と会社の退屈な往復に刺激が生まれる。
- 落ち着けるおしゃれな空間でおいしいドリンクを飲める
- 仕事ではなく趣味感覚で通える。仕事をした!って感じがしない
自宅で仕事をすると他のことをしてしまいます。
私の場合、会社帰りは疲れています。帰ったらビールを飲みたくなります。食事をしながら缶ビールを開けて、酔っ払い。一度帰宅してしまったら一日が終わった気分になるからです。
副業なんてしてる場合じゃありません。カフェならそういった邪魔なものに遮られず集中できます。平日ならお店もある程度空いているのでさらにやりやすいでしょう。
カフェで1~2時間の時間を取るだけでも、仕事は大幅に捗ります。
カフェに通えば自宅と会社のつまらない往復に、新たな刺激が生まれます。この刺激って実は凄く大切なんです。
人は刺激に対して脳が活性化して行動するからです。行動力がアップすると、外出するクセがついて、家でボーッとする時間が減るはずです。
家に帰ってからボーッとしている時間が減り、その時間を有効活用できる。それがアフターファイブの魅力です。
アフターファイブがおすすめな理由3つ目、いろんなことに挑戦したくなる
アフターファイブを有効活用するメリットとして、
- 脳に刺激を与えられる
- 集中力や行動力がアップする
- 今まで無駄にしていた時間を有効活用できる
- 休日はゆっくり休めるから趣味がはかどる
以上のことをお伝えしてきました。
行動するには時間が必要です。時間に余裕が生まれるともっといろんなことに挑戦したくなります。今までできなかったことができ、売上向上にもつながるでしょう。
時間に余裕が生まれた私は新たな副業のアイデアがどんどん思い浮かんできました。
新たな挑戦は自分が成長するチャンスです。行動しないところには何も生まれません。
最終的に、時間の余裕がお金の余裕にもつながり、良い循環となるはずです。
生活を見直して無駄な部分は積極的に有効活用していく、そういった考え方が今後は必要です。

Fujitani

最新記事 by Fujitani (全て見る)
- 待望のApple Silicon Mac発売!Windowsしか使ったことのない私がM1チップMacbook Airを注文した3つの理由と4つの懸念点 - 2020年11月12日
- ルンバよりもブラーバジェットがおすすめなたった1つの理由と3つの注意点 - 2020年10月18日
- Razer orochiはゲームだけでなく仕事でも大活躍!Bluetoothマウスの使い勝手に感動 - 2017年10月7日
コメントを残す