20代。夢と希望に満ちた若さという武器。
仕事がツライと考え始めると際限なくそれが悩みとなって自分を襲ってきます。
会社に行くと吐き気がする。家に帰ってからも、会社の仕事のことで頭がいっぱい。休みの日、夜お酒を飲んでるときにも呼び出される・・・
会社の嫌いな人が夢に出てきて嫌がらせをしてくる・・・
そうなると要注意です。あなたは会社に翻弄され、精神を病み、本当にやりたいことに対するやる気がどんどん削られていきます。
そんなツライ20代を過ごしているあなたに考えるべき5つのコトを紹介します。
目次
いたたまれない!と感じたら辞めどき
自分に合わない仕事を、自分に合わない人たちと一緒にやることは苦痛でしかありません。
会社はとりあえずあなたの状況を考えずに仕事を与えます。
それがあなたに合っていようと合ってなかろうと関係ありません。
仕事も人も合わない中、仕事を続けたらどうなるでしょう?
- 笑顔がなくなる
- 毎日本当にこのままで良いのかと深く考えてしまう
- ストレスがたまる
- 自分の価値を生かせなくなる
などデメリットばかりです。もちろん、そういう状況だからこそ経験できることもあります。
嫌な人とうまくつきあう方法だったり、どうすれば嫌なことでも楽しくできるか、を考えたりもします。
でも人間ですからずっとはムリです。しばらく続けて本当にムリだ!と叫びたくなったら今のあなたはその会社を辞める時にさしかかっています。
「いたたまれない」と言う言葉が頻繁に出るようになったら転職を考えましょう。
転職に悩むよりも、ツライ仕事を続ける方が苦痛です。将来を考えて行動に移しましょう。
たくさんの経験をしてきた人生の先輩に頼る
所属している趣味の仲間や、交流している人生の先輩がいるのなら今すぐに相談しましょう。
自分の会社の先輩ではなくて、外部の人がオススメです。客観的な視点で相談に乗ってくれるからです。
実際にたくさんの経験をしてきた人は、経験しないとわからないことをたくさん教えてくれます。
聞かなくても一緒にいるだけで勉強になることだってあります。
私は趣味の自転車チームに加入しています。30人以上のメンバーでそれぞれ職業が違います。
彼らのお話を聞くと本を読むよりもずっとためになるお話をしてくれます。
客観的に自分の置かれている立場にアドバイスしてくれる人生の先輩に頼ること、そういう相手がいることは最高なので、すぐにでも相談してください。
自分が得意なことを考える
あなたに得意はありますか?それを会社で生かせていますか?
自分の得意を見捨てないこと
それができるかできないかであなたの人生は大きく変わります。
会社の仕事が自分のやりたいこととは180度違う!そう感じたら行動に移すことを考えてください。
行動しないといつまでもその仕事をやり続けなければなりません。
会社は常にあなたに期待しています。そしてお前は辞めないだろうとたかをくくっています。
本当に嫌なのならその期待に裏切るしかありません。仕事が少しでもできるだけで期待されてしまいます。期待されるといつまでもそのままです。
自分がなにをやりたいのか、なにをやって生きていきたいのかをはっきりとさせましょう。
常識に縛られない
今の日本は、1つの会社に勤めて、その会社で働き続ける。
それが当たり前です。不景気でボーナスカット、残業代カット、給料に嘆く前に自ら稼ぐ道を選んでみませんか?
これからの時代、副業をやっていて当たり前。副業を禁止にするなら給料を上げろ!そういう時代です。
自分の得意はそれだけで副業のアイデアになります。
- 絵を描くのが好き
- 文章を書くのが好き
- 人とは違う発想ができる
- プログラムを作れる
ネット上にはたくさんの得意を生かせるサービスが展開されています。
クリエイティブな特技があれば、すぐに副業にできます。
副業をするとお客さんに感謝をされます。それがやりがいになります。自分にはこんなに向いている仕事があるんだという気づきになるんです。
あとは行動力、やる気。どうせ俺にはムリだ。って考えて行動しなかったらオワリです。
誰がなんと言おうと自分のやりたいことをやる!そう言った力強さを大切にしてください。
今の会社で少しでもチャンスがあるのなら異動を希望してみる
今の仕事がイヤなのは、今のグループ内だけの話ではありませんか?
会社を安易に辞める前に、社内で異動などの調整を希望してみましょう。
それでも駄目だったら辞めるしかありません。
大きな会社ほど社内で異動できるチャンスはいくらでも転がっています。転職は大変だし、面倒です。まずは社内での調整を希望してみてください。
まとめ
いつも同じ人と同じ会話をしていると柔軟な考えができなくなります。
自分の個性や得意を最大限に生かせるように、様々な人に出会ってアドバイスを受けて、積極的に行動するようにしましょう。
ツライ仕事を我慢し続けていたら身も心も砕け散ります。
自分に最適な職業を見つけましょう。

Fujitani

最新記事 by Fujitani (全て見る)
- 待望のApple Silicon Mac発売!Windowsしか使ったことのない私がM1チップMacbook Airを注文した3つの理由と4つの懸念点 - 2020年11月12日
- ルンバよりもブラーバジェットがおすすめなたった1つの理由と3つの注意点 - 2020年10月18日
- Razer orochiはゲームだけでなく仕事でも大活躍!Bluetoothマウスの使い勝手に感動 - 2017年10月7日
コメントを残す